
皆さんこんにちは自律神経調整セラピスト田中です
突然ですがあなたは普段リラックスできていますか?
私は割とせっかちな性格という事もあり、
起きてから寝るまであまりリラックスできないまま一日を過ごしています。
まさに本日のテーマ【過緊張】ですね
「過緊張」とは、ストレスによる緊張の事を指します。
最近よくテレビや雑誌などで取り上げられる【自律神経】という言葉を一度はお聞きした人も多いのでしょうか?
自律神経とは自分の意思では動かすことのできない神経の事。
例えば
•心拍•発汗【体温調節】
•血流調整•内臓を動かす
などの働きをしています。
また自律神経は2種類あり
交感神経と副交感神経に分けられ
両者が上がったり下がったりしながらバランスを保ちながら均衡を健康を維持しています。
ただ現代人は生活のリズムや過剰なストレスにより、交感神経が過剰に優位になり常に身体が緊張してしまっています。これが【過緊張】です。
強いストレスにさらされたときや慢性的なストレス状態が続き過緊張の状態が続くと
交感神経から副交感神経への切り替えができず、うまくリラックスでない身体になっていき、
その結果、睡眠障害や疲労感、頭痛など、さまざまな症状に繋がっていってしまいます。
過緊張の状態を抜け出すには
副交感神経(身体をリラックスさせる〕しっかり働かせる事が、
健康維持のためにとっても大切になっています。
休息する事って思った以上に重要だと実感しますね。
次回の記事では副交感神経を働かすための生活習慣についてお伝えしていきたいと思います。
#自律神経の乱れ
#自律神経
#やる気でない
#疲れが取れない
#自律神経を整える
#自律神経失調症
#呼吸法
#疲労回復
#疲れが取れない
#不安
#体質改善
不定愁訴では悩みの方は
自律神経調整セラピスト田中に
是非にご相談ください♪
自律神経調整サロンえんでは、
あなたの身体をしっかりリラックス出来る身体に導いていきます。
朝スッキリ起きられない
慢性的に疲れがとれない
などでお悩みの方は自律神経を整える事で驚くほど身体が軽くなっていきますよ!