雨の日や飲酒後に頭痛に襲われたり身体がダルおもい状態になったり関節の痛みを感じる時ははありませんか?
そんなあなたはきっと痰湿タイプです。
中医学では頭痛のタイプはいくつか
ありますが、
今日は身体に余分な水分が溜まる
痰湿タイプについてお伝えしたいと思います。
このタイプの方は
津液(水分)代謝が悪くなって、体内に滞っており痰や鼻水がよく出たり、身体がおもだるく、むくみやすいのが特徴です。
ですがちょっとした意識を帰ると予防も出来ます!
予防の3つのポイント!
①身体の余分な水分を出す食材をとる事をオススメ!
ネギ、生姜、うり、白菜、ハトムギなど
②ツボでは豊隆、足三里、百会を押してみましょう。
③適度に運動して汗を出す。
NGは甘いものや油ものをひかえる
頭痛でお悩みのあなたの一助になれば、
嬉しいです。

コメントをお書きください